かつて、DDIポケット(現「Y!mobile」)に、『サウンドマーケット』と言うサービスがありました。
参考リンク
▼ASCII.jp:DDIポケット、大容量コンテンツダウンロードサービスを開始
▼ニュース – DDIポケットが音楽配信サービスを11月末開始:ITpro
▼Sound Market ‐ 通信用語の基礎知識
▼I-O DATA MOBILE DIGITAL MUSIC WEB SITE [楽しみ方で選ぶ:ケータイ de ミュージック]

↑このように、PHSに別売りの音楽プレイヤーを付けて使用します。PHSはバッテリーと通信の役目です。PHSの回線を利用してサウンドマーケットから曲をダウンロード購入し、プレイヤーに差し込まれたメモリカードに記録します。
このプレイヤー、DDIのプレゼントに応募して、もらったような気がするなあ……。
こちら↓は、メモリカードとカードリーダー。メモリカード2枚とカードリーダーは購入。何の曲を入れていたか見てみようと思いましたが、Windows7用のドライバが無く、リーダーが作動出来ず断念。
サウンドマーケットには聴きたい曲が少なかった事と、当時よく聴いていたハロプロ系が無かったので、リーダーを買ってCD から入れていたような気がする……。

プレイヤーに付属していたデモ用メモリーカードには↓下の曲が入っていたらしい。覚えていない……ピチカート・ファイブ以外分からない(ファンの方すみません)……。
今現在……ダウンロード購入は、これとは比較にならないほど、とても便利になりました。プレイヤー等をつけなくてもスマートフォンだけで音楽が聴けるようになりました。
黎明期に活躍していた『サウンドマーケット』、どうもありがとう、おやすみなさい。
※2014年2月13日の記事を一部修正したものです。